失敗しない!お部屋で育てるマイクログリーン水耕栽培

おうちで楽しむ“ミニ野菜農園”


マイクログリーン育食パック


「マイクログリーン、マイクロリーフ」は、野菜やハーブの芽が出てから10日前後の若い葉のこと。
その小さな葉には、驚くほど多くの栄養が詰まっていて、成長した野菜の4〜10倍のビタミン・ミネラルを含む種類もあります。
最近では、家庭やカフェ、レストランで“彩り野菜”として注目されています。
しかも水耕栽培なら、土を使わず清潔で、虫もつかない。
キッチンやリビングに置くだけで、[だれでも簡単に育てられる「お部屋ファーム」を始められます。

マイクログリーンの魅力

  • カラフルでおしゃれ!料理に添えるだけで華やかに
  • 栄養たっぷりで、毎日の健康サラダにぴったり
  • 種まきから約1〜2週間で収穫できるスピード栽培
  • 匂いも少なく、室内で気軽に楽しめる
毎日少しずつ伸びていく緑を眺めながら、**「育てる喜び」と「食べる楽しみ」**を感じられます。
 

水耕栽培で失敗しないコツ

初心者がつまずきやすいのは、水や光、温度の管理。でも、ポイントを押さえればとっても簡単です。
リビングファームのマイクログリーン育食パックを使って水耕栽培してみましょう

 コツ1:水をたっぷりと撒きます

種の発芽する要素は水と温度と酸素です。この3つの要素が無いと発芽しません。
まず種まき後の水差しが肝心です、種に万遍なく水が与えられるように撒きます。

コツ2:室内温度は15〜30℃が最適です
育てる室温は寒くても、暑すぎてもマイクログリーンは上手く成長しません
発芽する時も、生育する時も室温は15〜30℃が最適です。
 

コツ2:光をしっかり当てます

マイクログリーンは光が大好き。日当たりのよい窓辺か、LEDライトを使うのがおすすめです。
植栽用のLEDもあり、最適な光合成でマイクログリーンはドンドン育成します



初心者におすすめの品種
  • ブロッコリー:甘みがあり、育てやすい人気No.1
  • ケール:発芽が早く、栄養価一杯
  • ミズナ:発芽、成長が早く、味わい良い
  • レッドマスタード:鮮やかな赤色とピリッとした味
  • ルッコラ:香ばしい風味でサラダにぴったり
  • アマランサス:鮮やかな赤色で料理映え
  • エンダイブ:鮮やかな緑で独特な味わい

おすすめの水耕栽培キット

初めての方には、種も培地シートや容器の揃った栽培キットがおすすめ。
たとえばリビングファームマイクログリーン育食パックはご家庭で


ご家庭でマイクログリーンを育てる育食パックレストランやカフェのカウンターにも置けるマイクログリーン水耕栽培ラックなどが最適です。

カフェやレストランでマイクログリーン水耕栽培ラック

 

マイクログリーン育食パックの育て方

ボウルに張ったお水に培地シートを浸けて、たっぷり水を含ませます  
育成トレイに水を中間段のある所まで水を満たし、十分に水を含んだ培地シートを
育成トレイに置きます。


ミニ水耕菜園キット用培地シート マイクログリーン培地シート
 

しっかり濡れた培地の表面に種を1袋全部を散らします。
 
ピンセット使って種を培地シートのスリット(切込み)と周辺に蒔きます。マイクログリーンの種はスリットには各スリットに20〜30個入れます。シートの表面から3〜5mmの深さが最適です。


 マイクログリーンルッコラ種まき
 
培地シートの上に蒔いた種にしっかりとスプレーで水を撒きます。
培地の表面が濡れるように撒きます
水は育成トレイの突起が浸るまで(培地シートの下が濡れる)ジョウロで水を差します


マイクログリーンルッコラ3 
 
ネームプレートに油性ペンで植えた種子名と植えた日付を書きます
培地が乾燥しないように、透明ラップを発芽が始まるまで被せます
スリットから緑の芽が出はじめたら透明ラップをはづします
 
種植えから2〜5日後にスリットから緑の小さな芽が出てきます。
発芽が始まりましたら、直ぐの陽の当たる場所に置きます
日中は8時間以上陽の光を当て、夜間は8時間ぐらいLED電気スタンド又は蛍光灯スタンドに光を当てます。



 
照射する光の量が不足しますと茎だけが伸びる徒長現象がおきます
 


種植えから7〜10日ぐらいで芽が大きくなります
芽がまだ子葉の段階は、種子にあった栄養で成長しますが、その後葉っぱが大きくなった本葉の状態では根からの栄養で大きくなります。
液体肥料を2cc(キャップの8分目)を与えます、同時に水も差して、培地シートの下が濡れる程度まで与えます。
肥料を与えるときに、培地シートにかからないように差してください
 
 
日中は陽の当たる場所にできるだけ長く置き、 太陽の光を沢山当てますと、リーフがドンドン 伸びていきます。8時間以上は当てます



 
LED照射後は水溶液の減り具合を確認します。
育成時期によって異なりますが、6〜8日おきに200倍に薄めた水溶液を培地シートにかからないように差します。
ウレタン培地(ベビーリーフを育てるシート)の角を上げて、水を中の突起の先端まで水を入れます
陽の光は1日8時間以上、夜間LED照射は1日8時間以上します。
 それ以上照射することで、育成が早まります
 注)室温は17〜25℃で育てます

種植え後8日ぐらいで苗も少しずつ大きく育ってきます




種をまいてから12〜15日(季節により異なります)ぐらいから、大きくなった葉っぱから収穫して、新鮮生野菜のマイクログリーンサラダやお料理に添えてお楽しみください
 


再収穫はもう1回できます、7日後にはまた小さなマイクログリーンが伸びてきます。
 
収穫後は容器をきれいに洗って再利用できます。
培地シート、肥料、種子は下記のリビングファームのショップからお買い求めください。
 

? まとめ:お部屋で始める小さな癒し

マイクログリーンの水耕栽培は、失敗しにくく、清潔で、インテリアにもぴったり。
育てながら観賞し、収穫したてを食卓へ。
そんな“小さな循環”が、毎日の暮らしに彩りと癒しをもたらします。
あなたも今日から、お部屋にミニファームライフを始めてみませんか?


マイクログリーン育食パック 
 
LINE公式アカウント

マイクログリーンの水耕栽培
野菜テラスFL-100アイコン1 CVSS_新発売TOPバナー   CVSS_体験型オンライン講座TOPバナーS ハーブ・野菜 オンライン水耕栽培教室
lf_アイコン_ハーブの水耕栽培
lf_アイコン_ケア ジョイファーム

水耕栽培専門のリビングファーム・ショップ 会員登録

ITEM LINE UP

CONTENTS

  • ラッピングサービス
  • 水耕栽培始めませんか?
  • 「パクチー」を育てましょ。
  • 水耕栽培体験教室
  • 植物栽培用LED
Amazon
					 Payについて

コンテンツ

About the owner

開発者兼社長 長尾さん

リビングファームの水耕栽培専門ショップへご来訪いただきありがとうございます! 環境に、人に優しい水耕栽培に注目して、家庭でできる小さな植物工場として、楽しく無農薬野菜を育てられる家庭用 LED水耕栽培器を日本で初めて発売して12年目になります。 近年は水耕栽培を活用したビジネスで注目されています。レストラン、介護ホーム、病院、特別支援学校そして会社の障害者雇用に、水耕栽培キットが設置され苗作りから収穫を楽しんでいます。はじめての方にも、愛好家の方にも愛される水耕栽培ショップを目指しています。都会ならではの自産自消の野菜生活を一緒に始めましょう!

TOP